みなさんこんにちは。ジェイホッパーズ広島のChippyです!
世間では今日からゴールデンウィーク、今年は最長で9連休だそうですね!
J広島もGWの期間は満室が続いており嬉しい限りです!
広島へ来る目的と言えば、TOP3は「宮島(厳島神社)」、「原爆ドーム」、「食✨」となるのでしょうが、最近お客様から興味深いスポットを教えて頂きました。
その名も、『耕三寺』!!
数々のお寺が集まっている尾道市にあるそうなのですが、私は名前も聞いたことがなかったので、「ハテ?」・・・ということで、調べてみました。
名前を知らなかったのも納得。『耕三寺』は、尾道市といっても尾道駅周辺ではなく、しまなみ海道で結ばれた島のひとつ、生口島(いくちじま) という島にあるお寺なのです。
浄土真宗本願寺派の寺院で、昭和10年に建立が始められた新しいお寺だそうです。
そして一番驚くべきは、寺全体が博物館となっているということです!!
これ、実はすべて大理石でできているんです!!!
「未来心の丘(みらいしんのおか)」と呼ばれ、広さ5,000平方メートルにもおよぶ白い大理石の庭園で、世界を舞台に活躍する彫刻家・ 杭谷一東(くえたにいっとう) 氏が制作。
ここに使用されている大理石のすべては杭谷氏のアトリエがあるイタリアで採掘し、コンテナ船で運んできているそうです。
ここに使用されている大理石のすべては杭谷氏のアトリエがあるイタリアで採掘し、コンテナ船で運んできているそうです。
この写真を見た瞬間、「行きたい!!!!」と思いました。写真からでもその壮大さが伝わってきますよね。
![]() |
「未来心の丘」にあるカフェ・クオーレ |
![]() |
孝養門 |
![]() | ||||
千仏洞地獄狭 |
![]() |
銀龍閣 |
GWに広島に遊びに来られるという方は、しまなみ海道を渡るついでに生口島の『耕三寺』にも立ち寄ってみてください。
私も行きたいと思っているので、行った方はぜひぜひ感想をスタッフまで~(*^-^*)
耕三寺ホームページ
http://www.kousanji.or.jp/
耕三寺アクセス
http://www.kousanji.or.jp/access.html
0 コメント:
コメントを投稿