直島へ!!!
こんにちはー!
まだまだ暑くて蒸し暑い日が続きますね。。。ふぅ。。暑い。。。。
少し前になるんですが、念願の直島へ行ってきました!
広島からは、岡山まで約40分、岡山からフェリー乗り場のある宇野までは約30分。
そこからフェリーで約20分で直島にいけちゃいます!
新幹線を使うと、フェリー代も含めて、約6000円です。行き方も簡単ですし、交通費もそんなに高くないし、一泊二日の旅行とかにはもってこいです!
今回泊まったのは、
オーナーさんもとてもフレンドリーな方ですし、お宿もとってもきれいですし、直島にお泊りの際は是非是非おすすめのお宿です!
この日は一緒の部屋に泊まったお客さんとオーナーさんとリビングで夕飯を食べました!

この日は姫路城にいってから直島に来たので、クーロンでゆっくり過ごしました:)
次の日、、、、。
目の前のフェリー乗り場で自転車をかりて(500円)島内をぐるり一周!
バスもあるのですが、元気なかたは自転車をオススメです。
まずは「家プロジェクト」の中のひとつ(はいしゃ)へGO!
ちなみに、この「家プロジェクト」とは、本村地区にある古い家をアーティストが改装して“作品”として公開しているものだそうです。

この家のなかにはなんと巨大な自由の女神もいて、なんとも不思議な空間でした。
それから家プロジェクトをすべて自転車で制覇して、休憩の為 カフェ 玄米心食 あいすなお へ行って来ました。ここは途中ばったり出会った方にオススメされたカフェで、言われるがまま行ってみたカフェですが、お店の雰囲気も料理も直島の雰囲気にぴったりでなんともゆっくりした時間をすごしました。偶然出会った方、ありがとー!!

さて、ゆっくり休憩もできたので、目的地の地中美術館へGO!!
と思いきや、直島について分かったのですが、なんと美術館はメンテナンスの為、休館中なのでした。。。。残念。
どうりでお客さんが少ないはずです。。。。
まあ、そのおかげでゆっくりと直島観光ができたのですが。。。:)
そしてぐるぐる自転車で走っていると、下の写真、かぼちゃ君をみつけましたー!直島にきたらみんなが取っていく写真ですねー!

せっかくなので、かじってみました!

そしてまた自転車で走っていると、かぼちゃ君2号を発見しましたー!

と、いうことで、やっぱりかじってみました!

直島はそんなに大きな島ではないので、1日だけでも十分島内を観光することはできますが、時間があるかたは、1泊2日で、ゆーっくり観光してみてはいかがですか??
地元の方に聞くと、芸能人がお忍びでやってくるのだそう。。。。。
うんがよければ芸能人にもあえちゃうかもしれません!!
興味のある方は、是非是非、受付で聞いてくださいねー!!
オススメの場所をお教えします!!!!!
まだまだ暑くて蒸し暑い日が続きますね。。。ふぅ。。暑い。。。。
少し前になるんですが、念願の直島へ行ってきました!
広島からは、岡山まで約40分、岡山からフェリー乗り場のある宇野までは約30分。
そこからフェリーで約20分で直島にいけちゃいます!
新幹線を使うと、フェリー代も含めて、約6000円です。行き方も簡単ですし、交通費もそんなに高くないし、一泊二日の旅行とかにはもってこいです!
今回泊まったのは、
ドミトリーIN 九龍(クーロン)さんです。広島から直島に向かうゲストも多くて、よく紹介させていただいてたので、一度伺いたいと思っていたお宿でした。
オーナーさんもとてもフレンドリーな方ですし、お宿もとってもきれいですし、直島にお泊りの際は是非是非おすすめのお宿です!
この日は一緒の部屋に泊まったお客さんとオーナーさんとリビングで夕飯を食べました!

この日は姫路城にいってから直島に来たので、クーロンでゆっくり過ごしました:)
次の日、、、、。
目の前のフェリー乗り場で自転車をかりて(500円)島内をぐるり一周!
バスもあるのですが、元気なかたは自転車をオススメです。
まずは「家プロジェクト」の中のひとつ(はいしゃ)へGO!
ちなみに、この「家プロジェクト」とは、本村地区にある古い家をアーティストが改装して“作品”として公開しているものだそうです。

この家のなかにはなんと巨大な自由の女神もいて、なんとも不思議な空間でした。
それから家プロジェクトをすべて自転車で制覇して、休憩の為 カフェ 玄米心食 あいすなお へ行って来ました。ここは途中ばったり出会った方にオススメされたカフェで、言われるがまま行ってみたカフェですが、お店の雰囲気も料理も直島の雰囲気にぴったりでなんともゆっくりした時間をすごしました。偶然出会った方、ありがとー!!

さて、ゆっくり休憩もできたので、目的地の地中美術館へGO!!
と思いきや、直島について分かったのですが、なんと美術館はメンテナンスの為、休館中なのでした。。。。残念。
どうりでお客さんが少ないはずです。。。。
まあ、そのおかげでゆっくりと直島観光ができたのですが。。。:)
そしてぐるぐる自転車で走っていると、下の写真、かぼちゃ君をみつけましたー!直島にきたらみんなが取っていく写真ですねー!

せっかくなので、かじってみました!

そしてまた自転車で走っていると、かぼちゃ君2号を発見しましたー!

と、いうことで、やっぱりかじってみました!

直島はそんなに大きな島ではないので、1日だけでも十分島内を観光することはできますが、時間があるかたは、1泊2日で、ゆーっくり観光してみてはいかがですか??
地元の方に聞くと、芸能人がお忍びでやってくるのだそう。。。。。
うんがよければ芸能人にもあえちゃうかもしれません!!
興味のある方は、是非是非、受付で聞いてくださいねー!!
オススメの場所をお教えします!!!!!
コメント
わしが2年前にいったときは「はいしゃ」と「かぼちゃ君2号」はなかったわー。
かぼちゃ2号おいしかった?
かぼちゃ君2号はなかなかでしたよー:)
宝探しみたいでおもしろかったですよ:)