食欲の秋…。
こんにちは、ジェイホッパーズ飛騨高山ゲストハウス ぱぴです。
秋の高山祭も終わり、静かな高山に戻りました。
今年のお祭はあいにくの雨で、宵祭(夜の屋台の引き回し)は中止に。
9日の祭行事もすべて中止になるという残念なことに…。
お客様の中には半年以上前から高山祭のために予約してた方もいて
「どうして雨なの?」と聞かれるしだい。
秋の高山祭がおわると、高山の秋も加速度をまします。
乗鞍の紅葉は身頃を向かえ、市内の木々も色づき始めてる木もあります。
私が秋を感じるとき…。
木々が色づき始めるとき、秋祭りが終わったら…。
いろいろありますが、やっぱりコレがいちばん!!
「栗よせ」です!
秋の定番和菓子です。
「栗むしようかん」といわれたりもしますが、ちがうんです!
栗の密度が!
高山市にあるたくさんの和菓子やさんの栗よせを食べましたが、ここのが一番!ほどよい甘さと、食べ応えのある栗!
1本 1800円 と少し高くかんじるかもしれませんが、食べたらそのおいしさで気になりません!
(1本はだいたい ようかん1本とおなじくらいの大きさだと思います。)
高山にお越しの際は、ぜひお試しください!
加乃子や
■高山市桐生町2-423
■(0577)33-0547
■8:30~18:00
大きな地図で見る
秋の高山祭も終わり、静かな高山に戻りました。
今年のお祭はあいにくの雨で、宵祭(夜の屋台の引き回し)は中止に。
9日の祭行事もすべて中止になるという残念なことに…。
お客様の中には半年以上前から高山祭のために予約してた方もいて
「どうして雨なの?」と聞かれるしだい。
秋の高山祭がおわると、高山の秋も加速度をまします。
乗鞍の紅葉は身頃を向かえ、市内の木々も色づき始めてる木もあります。
私が秋を感じるとき…。
木々が色づき始めるとき、秋祭りが終わったら…。
いろいろありますが、やっぱりコレがいちばん!!
「栗よせ」です!
秋の定番和菓子です。
「栗むしようかん」といわれたりもしますが、ちがうんです!
栗の密度が!
高山市にあるたくさんの和菓子やさんの栗よせを食べましたが、ここのが一番!ほどよい甘さと、食べ応えのある栗!
1本 1800円 と少し高くかんじるかもしれませんが、食べたらそのおいしさで気になりません!
(1本はだいたい ようかん1本とおなじくらいの大きさだと思います。)
高山にお越しの際は、ぜひお試しください!
加乃子や
■高山市桐生町2-423
■(0577)33-0547
■8:30~18:00
大きな地図で見る
コメント
秋の高山祭残念でしたね~