京都の奥座敷・貴船の紅葉
この時期は、何をおいても、休みの日には紅葉散歩!!
次の日の筋肉痛なんか気にしてられません!!(ん?来るのか?次の日に・・・)
京の奥座敷・貴船の紅葉ライトアップに行ってきました。
正直、知りませんでした。「貴船もやってたんですね」と言うのが正直なところです。
ジェイホッパーズ京都からだと京阪で、東福寺から終点の出町柳駅まで行き、そこから叡山電車に乗り換えて、鞍馬・貴船へ向かいます。


ボクは別にテツオタさんではないんですけど、めったに乗らないエイデン(叡山電車)なかなか好きです。地下にもぐった京阪や阪急と違って、民家屋自然の間を縫って走る各駅停車ののんびり旅、そこには・・・あ、止めときます。
出町柳の駅を出たのが夕方の2時半頃で約30分の電車旅、日暮れまで時間があったので終点の鞍馬駅まで行きそこから鞍馬山をハイクして貴船に・・・(←いつも後悔するんです。この山越え・・・)
まさか、この時期に汗だくになるとは思いませんでしたが、貴船に降りた頃にはちょうどいい感じの夕暮れで、各所の灯篭に灯りが点されていました。




貴船神社は水占みくじや絵馬の発祥地で有名ですが、この時期のメインは何といっても秋・紅葉。
しっかり暮れるのを待って、エイデンで市内へ向けて帰るんです。
そう、さっき止めた話の続き、ある意味メインはここだと思います。
二ノ瀬駅と市原駅の間は「もみじのトンネル」になっています。
こんな感じで・・・
何かずっと、右上にバックミラーが映っていて気になりますが、キレイな景色はぜひ直接いってみてください。
11月30日まで毎日日没後、21時ごろまでライトアップされています。
次の日の筋肉痛なんか気にしてられません!!(ん?来るのか?次の日に・・・)
京の奥座敷・貴船の紅葉ライトアップに行ってきました。
正直、知りませんでした。「貴船もやってたんですね」と言うのが正直なところです。
ジェイホッパーズ京都からだと京阪で、東福寺から終点の出町柳駅まで行き、そこから叡山電車に乗り換えて、鞍馬・貴船へ向かいます。
ボクは別にテツオタさんではないんですけど、めったに乗らないエイデン(叡山電車)なかなか好きです。地下にもぐった京阪や阪急と違って、民家屋自然の間を縫って走る各駅停車ののんびり旅、そこには・・・あ、止めときます。
出町柳の駅を出たのが夕方の2時半頃で約30分の電車旅、日暮れまで時間があったので終点の鞍馬駅まで行きそこから鞍馬山をハイクして貴船に・・・(←いつも後悔するんです。この山越え・・・)
まさか、この時期に汗だくになるとは思いませんでしたが、貴船に降りた頃にはちょうどいい感じの夕暮れで、各所の灯篭に灯りが点されていました。
貴船神社は水占みくじや絵馬の発祥地で有名ですが、この時期のメインは何といっても秋・紅葉。
しっかり暮れるのを待って、エイデンで市内へ向けて帰るんです。
そう、さっき止めた話の続き、ある意味メインはここだと思います。
二ノ瀬駅と市原駅の間は「もみじのトンネル」になっています。
こんな感じで・・・
何かずっと、右上にバックミラーが映っていて気になりますが、キレイな景色はぜひ直接いってみてください。
11月30日まで毎日日没後、21時ごろまでライトアップされています。
コメント