地酒の新酒はいかがですか?
みなさん杉玉をご存知ですか?酒林(さかばやし)、久寿玉(くすだま)ともよばれますが、もともとは酒蔵の軒先きに新酒ができた事を知らせる看板です。飛騨地方は日本酒がおいしいことで有名ですが高山から車で1時間のところにある下呂では高山に先駆け新酒が出来上がったことを知らせる杉玉の掛け換えがおこなわれました。杉玉の掛け替えは江戸時代の酒蔵の風習で、飛騨地方の風物詩になっています。
下呂の天領酒造

直径は70センチくらいで、迫力があります
杉玉
ちなみに高山で新酒が出来上がるのは(杉玉が掛けられるの)12月中ごろだそうです。
こちらは高山市内が一望できるスポットです。この日は天気もよく山には雪がかっていて、とてもきれいでした

最近はホント朝晩冷え込みますが、おいしいお酒でも飲んで体を温めてください!
下呂の天領酒造

直径は70センチくらいで、迫力があります

ちなみに高山で新酒が出来上がるのは(杉玉が掛けられるの)12月中ごろだそうです。
こちらは高山市内が一望できるスポットです。この日は天気もよく山には雪がかっていて、とてもきれいでした

最近はホント朝晩冷え込みますが、おいしいお酒でも飲んで体を温めてください!
コメント
年末年始楽しみです~