白浜への旅
みなさん、こんばんは。
ジェイホッパーズ京都のしばた(かりー)です。
本日、京都上空は大荒れの空模様です。
最近のわたしは、長引く冬ですっかり出不精になってしまい、
これで筆不精・不精ひげにつづく京都三大不精になりつつあります。
さすがにこのままでは危ないなぁと思い、
先日和歌山県の白浜まで、ひさびさの遠出をしてきました。
二晩お世話になったお宿が、白浜よりすこし南に位置する
「田辺」という場所にありました。
この田辺は、梅の産地として有名らしく、大きな梅林があります。
いまはまさにベストシーズンです!!
残念ながらなぜかわたしはその梅を、田辺ではなく、
さらに南に位置する「南部(みなべ)」でみました。

また田辺には「たなべぇサンド」と「あがら丼」という
だれも聞いた事のないソウルフードがありました。

「たなべぇサンド」は、(言ってみれば)梅干サンドイッチです。
「あがら丼」は、「あがら」=「私たちの」という意味らしく、
地元田辺で取れる旬の食べ物を使ったどんぶりです。
(あがら丼は三月まで期間限定のオリジナル丼で、市内21店舗で食べることが出来ます)
http://www.tanabe-kanko.jp/umai/don/index.html
わたしが今回たまたまその「あがら丼」をいただいた食堂のお父さんは、
今年1月に石川県で開かれた「第一回全国どんぶりサミット」に、
和歌山県代表で出店されたつわものでした。
お客さんがわたししかいない店内で、食後のお茶をいただいていたときに
知りました。
どおりでおいしかったわけです!

和歌山(田辺と南部)は気候も温暖で
地元のひともなんだか陽気な方が多かったです。
とても楽しい旅行になりました。
やはりたまには、家にこもってばかりいないで、
ちょっとお出かけしてみるのもいいかもしれませんね。


脱・出不精。
(今回白浜のことをお話ししようかと思っていたのですが、
割愛させていただきます。)
ジェイホッパーズ京都のしばた(かりー)です。
本日、京都上空は大荒れの空模様です。
最近のわたしは、長引く冬ですっかり出不精になってしまい、
これで筆不精・不精ひげにつづく京都三大不精になりつつあります。
さすがにこのままでは危ないなぁと思い、
先日和歌山県の白浜まで、ひさびさの遠出をしてきました。
二晩お世話になったお宿が、白浜よりすこし南に位置する
「田辺」という場所にありました。
この田辺は、梅の産地として有名らしく、大きな梅林があります。
いまはまさにベストシーズンです!!
残念ながらなぜかわたしはその梅を、田辺ではなく、
さらに南に位置する「南部(みなべ)」でみました。
また田辺には「たなべぇサンド」と「あがら丼」という
だれも聞いた事のないソウルフードがありました。
「たなべぇサンド」は、(言ってみれば)梅干サンドイッチです。
「あがら丼」は、「あがら」=「私たちの」という意味らしく、
地元田辺で取れる旬の食べ物を使ったどんぶりです。
(あがら丼は三月まで期間限定のオリジナル丼で、市内21店舗で食べることが出来ます)
http://www.tanabe-kanko.jp/umai/don/index.html
わたしが今回たまたまその「あがら丼」をいただいた食堂のお父さんは、
今年1月に石川県で開かれた「第一回全国どんぶりサミット」に、
和歌山県代表で出店されたつわものでした。
お客さんがわたししかいない店内で、食後のお茶をいただいていたときに
知りました。
どおりでおいしかったわけです!
和歌山(田辺と南部)は気候も温暖で
地元のひともなんだか陽気な方が多かったです。
とても楽しい旅行になりました。
やはりたまには、家にこもってばかりいないで、
ちょっとお出かけしてみるのもいいかもしれませんね。
脱・出不精。
(今回白浜のことをお話ししようかと思っていたのですが、
割愛させていただきます。)
コメント
梅のお花もカリーちゃんの笑顔も絶品です。
Laterz