阿字観体験。
こんにちは。高山より、moco*です。
今年は本当に雪がなくて不思議な冬を過ごしています。
遠くから雪を見に来てくれた方には申し訳ない気持ちに
なりますが、通勤に自転車が使えるという、
住んでいるものとしてはありがたいな、という一面もあり。
ちょっぴり複雑な心境です。
といっても立春も過ぎ暦の上ではもう春ですが。
先日、みんなで節分の話をしていたときに
お寺のホームページを見ていたのですがそこに
阿字観体験のお知らせが出ていて興味があったので参加してみました!
阿字観体験 とは。。。
約1200年前弘法大師(空海)が唐(中国)から受け継いだ真言宗の瞑想法で、
インドの瑜伽(ヨガ)に源流がある、とのことでした。
場所は飛騨国分寺、大イチョウの木で有名なお寺です。
阿息観、阿吽の呼吸という2種類の方法で
トレーニングが行われました。
2種類とも鼻から吸い、口から吐く呼吸法で、
阿息観は吐くときに"あー"と声を出すのが特徴で
阿吽の呼吸は吐くときに口を”う”の形にすぼめて
吐ききる、ということでした。
初めての体験でしたが、呼吸に集中して雑念が薄れ、
深呼吸をすることで頭がすっきりしたり、腹式呼吸で体の
中心からぽかぽかしてきたりとても気持ちがよかったです。
今回、はじめての開催ということでしたが今後も毎月8日に
行われるそうです。
******************************************************
○場所: 国分寺本堂
○費用: 無料
○日時: 毎月8日 八日薬師法要の後1時間
・八日薬師法要:13:30~14:30
・阿字観体験:14:40~15:40
******************************************************
持ち物などもとくにないので気軽に体験してみてください!
身も心もスッキリしますよ。
☆ちなみに、2月8日は針供養とのことで。
針供養 とは。。。
針仕事を休み、縫い針を供養する行事。
針を紙に包んで休ませたり針を豆腐やこんにゃくに刺すなど
地方によって異なるそうですが高山のある飛騨地方は豆腐でした!
昔から暦に興味がありました。
高山には自然豊かで美しい四季があるので
今年は暦の行事を意識して生活してみようかなと思っています。
今年は本当に雪がなくて不思議な冬を過ごしています。
遠くから雪を見に来てくれた方には申し訳ない気持ちに
なりますが、通勤に自転車が使えるという、
住んでいるものとしてはありがたいな、という一面もあり。
ちょっぴり複雑な心境です。
といっても立春も過ぎ暦の上ではもう春ですが。
先日、みんなで節分の話をしていたときに
お寺のホームページを見ていたのですがそこに
阿字観体験のお知らせが出ていて興味があったので参加してみました!
阿字観体験 とは。。。
約1200年前弘法大師(空海)が唐(中国)から受け継いだ真言宗の瞑想法で、
インドの瑜伽(ヨガ)に源流がある、とのことでした。
場所は飛騨国分寺、大イチョウの木で有名なお寺です。
阿息観、阿吽の呼吸という2種類の方法で
トレーニングが行われました。
2種類とも鼻から吸い、口から吐く呼吸法で、
阿息観は吐くときに"あー"と声を出すのが特徴で
阿吽の呼吸は吐くときに口を”う”の形にすぼめて
吐ききる、ということでした。
初めての体験でしたが、呼吸に集中して雑念が薄れ、
深呼吸をすることで頭がすっきりしたり、腹式呼吸で体の
中心からぽかぽかしてきたりとても気持ちがよかったです。
今回、はじめての開催ということでしたが今後も毎月8日に
行われるそうです。
******************************************************
○場所: 国分寺本堂
○費用: 無料
○日時: 毎月8日 八日薬師法要の後1時間
・八日薬師法要:13:30~14:30
・阿字観体験:14:40~15:40
******************************************************
持ち物などもとくにないので気軽に体験してみてください!
身も心もスッキリしますよ。
☆ちなみに、2月8日は針供養とのことで。
針供養 とは。。。
針仕事を休み、縫い針を供養する行事。
針を紙に包んで休ませたり針を豆腐やこんにゃくに刺すなど
地方によって異なるそうですが高山のある飛騨地方は豆腐でした!
昔から暦に興味がありました。
高山には自然豊かで美しい四季があるので
今年は暦の行事を意識して生活してみようかなと思っています。
コメント