納豆の正しい食べ方知ってますか~?
海外の方でも好きという方が多く、ロビーで召し上がっているのを見かける「納豆」。よくテレビ等で取り上げられる「すごい効果」を持つ食品ですが、健康、美容、ダイエット、アンチエイジングと、嬉しい効果が盛りだくさんの日本を代表するスーパーフード!
私は血液をサラサラにしてくれる目的で毎日食べているのですが、納豆のことで知らなかった「納豆の効果を高める」食べ方をご紹介します。
①熱々で食べない・・・・・発酵食品は熱に弱く、酵素が破壊されやすいのでご飯にかけるなら少しご飯を冷ましてからかけるといいそうです。
②食べる前に常温に戻す・・・・・常温にすることで納豆の発酵が進み、栄養価がさらに高くなります。
➂かき混ぜた後に「たれ」をかける・・・・・納豆菌が活発になった後にたれをかけた方がいいそうです(私はずっと先にたれをかけてから混ぜてました)
➂かき混ぜた後に「たれ」をかける・・・・・納豆菌が活発になった後にたれをかけた方がいいそうです(私はずっと先にたれをかけてから混ぜてました)
④購入後2~3日冷蔵庫で寝かす・・・・・保存中も発酵が進むため、栄養価が高まります
。
そして、大粒より小粒の方が納豆菌が繁殖する表面積が広くなって栄養価が高まるそうです。ただ体にいいからと言って食べ過ぎはNGです。1日1パック、効果を最大限に活かしたいなら夜食べましょう~
コメント