民家のお手入れお助け体験。
こんにちは。 今週末は雪が降りそうな予感の高山からmoco*です。
12月のはじめにお客様と古民家お手入れのお手伝いに行ってきました。
こちらの取り組みは飛騨古川でサイクリングツアーをしている
『美ら地球』さんのもので今回が第20回目。
今回の会場は高山の観光名所の1つでもある、『日下部民藝館』です。
普段は日下部さんご一家、数人のお掃除スタッフで館内をお掃除するそうなのですが
今回は20人以上の助っ人が!! まずは館内のいたるところを水拭き!!
ぞうきんもすぐに真っ黒です。
時折、近所の方が顔を出し、『うちもやって欲しいわー』 なんていいながら
応援してくれます。こういう地元の方との交流はお客様にとってもとても
思い出深いものになると思います。

水拭きの後は軽く休憩をとってワックスがけです。
あぶらえ(えごま) の油を温めて、
温めた米ぬかをふきんで巻いたもので伸ばしていきます。
昔ならではの方法ですが、これがピッカピカになるんですよね。
時には隣の人と話しながら、時には黙々と磨き続け。。。
ついにツヤツヤになりました!!!!
もともとお手入れされていてきれいな館内でしたが、
さらに磨きがかかって美しくなった館内を見てみんな大満足の笑顔。
ロックフェラーも欲しがった大豪邸、やりがいありましたー!!

みんなでお手入れしたという証に署名をし、
日下部さんのはからいでおいしい地元の食材を使った
お食事をいただき、高山の伝統文化にかかわる方々のお話を聞き、
充実の1日になりました。
素敵な大人たちがたくさんいて、これからの高山の未来が
とっても楽しみになりましたし、私たちも地域の人の役に立ちながら
お客様にも高山の人々の温かさを知っていただけるように。
旅人と地元の方々との架け橋になれたらいいなー、と思いました。
12月のはじめにお客様と古民家お手入れのお手伝いに行ってきました。
こちらの取り組みは飛騨古川でサイクリングツアーをしている
『美ら地球』さんのもので今回が第20回目。
今回の会場は高山の観光名所の1つでもある、『日下部民藝館』です。
普段は日下部さんご一家、数人のお掃除スタッフで館内をお掃除するそうなのですが
今回は20人以上の助っ人が!! まずは館内のいたるところを水拭き!!
ぞうきんもすぐに真っ黒です。
時折、近所の方が顔を出し、『うちもやって欲しいわー』 なんていいながら
応援してくれます。こういう地元の方との交流はお客様にとってもとても
思い出深いものになると思います。

水拭きの後は軽く休憩をとってワックスがけです。
あぶらえ(えごま) の油を温めて、
温めた米ぬかをふきんで巻いたもので伸ばしていきます。
昔ならではの方法ですが、これがピッカピカになるんですよね。
時には隣の人と話しながら、時には黙々と磨き続け。。。
ついにツヤツヤになりました!!!!
もともとお手入れされていてきれいな館内でしたが、
さらに磨きがかかって美しくなった館内を見てみんな大満足の笑顔。
ロックフェラーも欲しがった大豪邸、やりがいありましたー!!

みんなでお手入れしたという証に署名をし、
日下部さんのはからいでおいしい地元の食材を使った
お食事をいただき、高山の伝統文化にかかわる方々のお話を聞き、
充実の1日になりました。
素敵な大人たちがたくさんいて、これからの高山の未来が
とっても楽しみになりましたし、私たちも地域の人の役に立ちながら
お客様にも高山の人々の温かさを知っていただけるように。
旅人と地元の方々との架け橋になれたらいいなー、と思いました。
コメント